
地域冷暖房の導入により、省エネルギー性に加えて、環境保全や利便性、安全性の向上などさまざまなメリットが期待できます。
地域冷暖房導入のメリット
省エネルギー効果
○未利用エネルギーの活用による省エネルギー効果
地域冷暖房は、個別建物では利用が難しい未利用エネルギーの活用が可能です代表的な未利用エネルギーとして以下のエネルギーがあります
- ・ゴミ焼却排熱、バイオマスエネルギー
- ・河川水、海水、下水、地下水等の温度差エネルギー
- ・工場排熱
- ・変電所、地下鉄、送電線等の排熱



○高効率システムの採用による省エネルギー効果
- ・熱源機器の適正な台数分割による高効率運転が可能
- ・コージェネレーションシステムの排熱利用量の拡大効果
- ・大規模蓄熱システムによる夜間電力の活用と高効率運転
- ・大温度差供給システムによる熱搬送動力の削減

大規模潜熱蓄熱
○高度な運転技術による省エネルギーと安定供給の実現
- ・負荷予測による最適起動・停止の実施
- ・運転データによるエネルギー管理
- ・予防保全、劣化診断技術による熱源機器の高効率運転維持

環境保全効果
○省エネルギー効果による一次エネルギー削減と環境保全
- ・CO2排出量の削減による地球温暖化対策への貢献
○クリーンエネルギーの使用、低NOxバーナーの採用等による環境保全
- ・NOx、SOxの削減による地域の大気汚染防止対策への貢献
○ヒートアイランド対策への貢献

地域の都市生活環境の向上効果
○都市景観の向上
- ・冷却塔、煙突が不要又は集中設置が可能となり、都市景観の向上に寄与します
○地域の防災性、安全性の向上
- ・熱源の集中管理により安全性が向上します
- ・プラント内の蓄熱槽を消防用水に転用ができ、防災に寄与します
