受託調査報告
住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業(BEMS導入支援事業)平成14~15年度事業者の実施状況に関する調査
ID | tr063 |
---|---|
ID名称 | BEMS解析 |
報告書名称 | 住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業(BEMS導入支援事業)平成14~15年度事業者の実施状況に関する調査 |
研究テーマ名称 | 住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業(BEMS導入支援事業)平成14~15年度事業者の実施状況に関する調査 |
研究期間 | 平成17年7月20日~平成17年11月30日 |
年度 | 平成17年度(2005年度) |
キーワード | 省エネルギー、データベース、BEMS導入 |
研究の目的 | NEDOが実施するBEMS導入支援事業において、事業終了後3年間のデータ収集とその公表が義務づけられている。今回の調査では、事業の成果として次のことを明らかにすることを目的としている。 1)BEMS導入が、省エネ面でどれだけ効果があったか明らかにする。 2)集まったデータをもとに、今後の省エネ推進に有効な手法を検討する。 |
研究概要 | 平成17年6月、NEDOがBEMSデータの解析をHPで公募。 協会を代表者として日建設計と共同提案で応募したが、協会の定款上の問題から協会はそぐわないという指摘があり、(株)日建設計が単独で応募し受託した。協会は日建から一部を再委託される形となった。 具体的には 1)実施状況の調査・解析 • データベース作成 • 実施状況報告書データ解析 2)予稿集原稿の確認と取りまとめ 3)成果発表会様データとりまとめ |
調査研究主体(委託者) | (株)日建設計 |
業務担当者 | 日建設計 岡垣晃 協会 本原敏明 |
再委託先 | 協会 技術委員会 |